「nanacoカードってどうやって発行すればいいの?」
「発行手数料が必用なの?無料で発行する方法はあるの?」
nanacoカードは主にセブンイレブンで利用できる電子マネーです。
ポイントも貯まるので、セブンイレブンをよく使う方にはメリットの多い電子マネーですよね。
本記事では、「nanacoカードの作り方」について解説しています。
nanacoカードを作るための基本的な方法や、発行手数料をちょろまかす方法、また実際に発行するまでの手順を記載しています。
目次
nanacoカードを作る3つの方法
nanacoカードを作るには以下3つの方法があります。
- 店頭で申し込み
- ウェブで申し込み
- オムニ7で購入
店頭・ウェブでの申し込みの際は、手数料300円が現金で必用になってきますので、準備しておきましょう!
ウェブでの申し込みはあくまでも申込書の記入のみです。
実際の発行については店舗に行かないと受け取れません。
カードも郵送にしてくれると便利なんですけどね。。。
それでは、発行方法に関する詳細を説明していきます。
店頭で申し込むの場合
大まかな流れは、
店舗に設置されている申込書に記入 ➡︎ レジ・サービスカウンターにて発行
セブンイレブンやイトーヨーカドーなど、nanacoカード入会を受け付けている店舗に設置されている申込書に必用事項を記入し、レジやサービスカウンターに提出します。
その後、発行手数料300円を支払えば、カードが受け取れます。
- 申し込み本人が記入する必要があります。
- 15歳以下の方は、親権者の同意(署名)が必要です。
nanacoカードの入会を受け付けている店舗
nanacoカードの入会は以下の店舗で受け付けを行なっています。
店舗 | 場所 |
セブンイレブン | レジカウンター |
イトーヨーカドー | サービスカウンター |
ヨークベニマル | サービスカウンター |
ヨークマート | サービスカウンター |
デニーズ | レジカウンター |
西武・そごう | 食用ギフトサロン・商品券売り場 |
ウェブで申し込む場合
大まかな流れは、
Web申込書の作成 ➡︎ 受付完了メール受信 ➡︎ 店舗でメールを提示
ウェブにある申込書に必用事項を記入します。
登録はこちらから。
全ての記入が完了すると、登録したEメールアドレスにWeb申込番号の記載されたメールが届きます。
次は店舗におもむき、メールに記載されたWeb申込番号をレジで提示します。
その後、発行手数料300円を支払えば、カードが受け取れます。
- 申し込み本人が記入する必要があります。
- 15歳以下の方は、親権者の同意が必要なため、Webからの受け付けはできません。
- 受信メールの受け取り期限は、Web申し込み日を含め8週間以内です。
オムニ7で購入する場合
オムニ7はセブン&アイの公式通販です。
ここで販売されているnanacoカードは限定デザインであり、ぬいぐるみやポーチなどのセットとして販売されているケースが多いです。
そして、値段設定も高めで2,000円〜だったりします。
nanacoカード単品が欲しい方は、店頭またはWebから申し込みを行いましょう。
値段は高いですが、他の人とは違う限定品が欲しい方には良いかもしれません。
カード発行手数料300円を無料にする方法
nanacoカードを店頭またはWeb申込で発行すると、300円のカード発行手数料が発生します。
ですが、この300円が実質無料になる方法があることをご存知でしょうか?
以下6つの方法で発行すれば、なんと無料で発行することが可能なんです!
- nanacoモバイルを登録
- セブンカードを発行
- クロネコメンバーズに登録
- イトーヨーカドーのハッピーデーのタイミングで発行
- セブン銀行のデビッドカードを発行
- シニアnanacoカードを発行
ただし、発行に時間がかかったり、手続きが面倒だったり、発行日が決まっていたりと通常のnanacoカードの発行と比較すると、デメリットも存在します。
手っ取り早くnanacoカードを作りたい方は、300円を支払って発行したほうが良さそうです。
前置きはそれくらいにして、無料で発行できる4つの方法を解説していきます。
nanacoモバイルを登録
無料で発行する一番手っ取り早い方法は、「nanacoモバイル」への登録です。
nanacoモバイルは、スマホのアプリで使えるnanacoです。
そのため、カードは発行されません。全てスマホで完結するのが特徴です。
ただし、おサイフケータイが利用できる端末でないと使用できないデメリットがあります。
端末の適合
Android端末 ➡︎ Felica搭載機種なら基本OK
iOS端末(iPhone等) ➡︎ NG
nanacoモバイル|電子マネー nanaco 【公式サイト】
セブンカード・プラスを発行
セブンカード・プラスは、nanaco一体型のクレジットカードになります。
2019年7月以降に新規発行される方は、発行手数料と年会費が無料です。
そのため、nanacoを無料で発行できるような形となっています。
クレジットカードの発行になるため、手続きが面倒くさいですが、クレジットカードとnanacoが別々だと嫌とか、オートチャージ機能を利用したい方であれば、割とオススメです。
クロネコメンバーズに登録
クロネコメンバーズカードは入会費・年会費・発行手数料が全て無料で発行できる会員カードです。
発行の際に、利用できる電子マネーを以下3つから選択することが可能です。
- nanaco
- 楽天Edy
- WAON
これでnanacoを選択すれば、nanacoとして利用することが可能になります。
- カード発行までに2〜3週間かかります
- nanacoへのチャージは現金のみです
イトーヨーカドーのハッピーデーのタイミングで発行
イトーヨーカドーでは毎月8のつく日(8日、18日、28日)にハッピーデーというイベントを開催しています。
このイベントでは、対象カードを使って買い物をするとほとんど全品5%でOFFで買い物ができる他、nanacoカードの入会手数料も無料になっています。
月に3回しかチャンスがなく、また平日の可能性も高いので、なかなか発行にいけるタイミングが難しいところではありますが、お近くにある方はぜひ利用されると良いですね。
セブン銀行のデビッドカードを発行
セブン銀行の口座を開設して、デビッド付きキャッシュカードを発行すると、そのカードにnanacoがついています。
セブン銀行の口座開設は無料でできるため、nanaco自体も無料となる仕組みです。
銀行口座の開設となるので、ハードルは少し高いですが、銀行口座の開設を考えていた方であればお得なサービスになるかもしれません。
シニアnanacoカードを発行:条件あり
シニアnanacoカードは60歳以上の方が発行できるnanacoです。
以下のどちらかの条件を満たしている方であれば、無料で発行することができます。
- 65歳以上
- 15日または25日に発行
ウェブ申し込みでnanacoカードを作ってみた
nanacoカードが欲しかったので、実際にカードを作ってみました。
発行手数料無料でカードいらずのnanacoモバイルが良かったのですが、スマホはiPhoneしか持っていないためNG。
店頭での申し込みもわずらわしいと考え、ウェブで申し込むことにしました。
混んでいる中で申込書を記入するのは嫌ですからね。。。
①まずはウェブへアクセスします
nanacoカード|電子マネー nanaco 【公式サイト】
②「nanacoカード」入会 ➡︎ 「Web申込書作成」を選択
③会員規約の確認をして、次に進みましょう。
なお、15才以下の方は親の同意が必用なため、Webからの申し込みはできないです。
④必用事項の入力をします。
スマホだと入力画面が小さくてめちゃくちゃ大変です。パソコン環境のある方は、パソコンでやったほうが絶対いいですよ!
⑤ウェブ申し込み完了です。
登録したEメールアドレスにWeb申し込み番号の記載されたメールが届きます。
⑥セブンイレブンで発行
送られてきたメールを、セブンイレブンのレジで提示します。
その後、発行手数料300円を支払い、無事カードが発行されました!
なお、手数料だけは現金払いとなります。
クレジットカードや電子マネー等の利用はできませんのでご注意ください。
nanacoカードのお申込みには、発行手数料300円(税込)が必要となります。現金でお支払いください。
まとめ
今回は、「nanacoカードの作り方」について解説しました。
ポイントは以下となります。
◆nanacoカードは、「店頭」または「Web」にて申込・購入が可能
◆カードの受け渡しは、店舗のみ
◆発行手数料は300円で現金払いのみ
◆発行手数料300円が無料になる方法もあるが、手続きや発行日に制限あり
nanacoカードの発行方法がわからず、ためらっていた方はぜひ発行してみてください。
やってみると意外と簡単に発行できましたよ!